-
つまらないサラリーマン人生にさようなら!!市場価値を高め、自分のキャリアを築くためのビジネス資格を取得しよう。
この記事では、仕事への不満が高まっていて、現状を変えようとしている人。 市場価値を高め、自分だけのキャリアを築きたい人。 つまらないサラリーマン人生のまま、会社生活を終わらせたくない人。 そんな人たちのために「ビジネス資格の取得」について、... -
社会人は資格を取ったら給料が上がるの!?インフラ業界サラリーマンの自己啓発体験談
ゲナウ 新卒でインフラ企業に従事しています! 5年間現場を経験し、現在は企画系スタッフとして日々励んでいます!! 社会人になれば「勉強はもう終わり」と余裕をこいて思っていた人は多いはず! 入社した途端に、必須資格というものを突きつけられ、速攻... -
インフラ業界に向いている人の特徴は!?年功序列、上下関係を上手く利用できる人?
ゲナウ 理系・新卒でインフラ業界に従事しています。 現場を5年経験し、現在は企画系スタッフとして日々励んでいます!! 数多くの同期、同僚が「会社に合わない」「仕事がつまらない」「人間関係が面倒」という理由で、転職していくのを目の当たりしてき... -
[1ヵ月で科目合格した勉強法]中小企業診断士 経営情報システムは難しいけど、知識のないサラリーマンでも意外と合格できる!
こんにちは、ゲナウです! 現在、インフラ企業に従事しているサラリーマンです。 全くと言っていいほど、情報システムの知識はありませんでしたが 1番の苦手科目であった経営情報システムに1ヵ月の勉強期間で合格できた勉強方法や使用したテキストを紹介... -
[企業内診断士になりたい]会社員は中小企業診断士資格がキャリア形成に効果抜群。学歴コンプレックスを吹き飛ばすオススメのビジネス資格。
現在、インフラ企業に従事しながら中小企業診断士資格を勉強中のゲナウです。 僕は、2022年の4月頃に中小企業診断士という経営コンサルタント資格の存在を初めて知りました。 調べるうちに、あれよあれよと資格の魅力を感じ、気が付けばR4年度試験に申し込... -
[自己啓発]エネルギー業界のサラリーマンは資格取得で仕事の不満を無くすべき
こんにちは、ゲナウです。 私は、新卒でエネルギー業界に就職し、現在6年目になります。毎日、代わり映えのない日常が続き、年次を重ねるごとに業務量が増え続ける毎日です。 今回は、現在の会社生活に不満や不安を抱えているエネルギー業界やインフラ業界... -
ガス主任技術者試験の合格発表後に読むブログ
12月といえば、待ちに待ったガス主任技術者の合格発表ですね! 9月に受験して、「忘れた頃にやってくる」最悪のパターンです。 ゲナウブログ インフラ企業に従事しております。 インフラ企業で働くサラリーマンに向けてブログを運営しております。 1人でも... -
新卒でインフラ業界に就職し、5年間従業員持株会やってみた結果
新卒でインフラ業界に就職し、現在入社5年目真っ最中のゲナウです。 給料やボーナスの減額の心配があまり無いけど、基本給が決して多くはないインフラ業界のサラリーマンにとって 毎月の給料をいかに効率よく増やすか、はとても重要です。 今回は、インフ... -
インフラ業界サラリーマンの高卒と学卒・院卒の役割の違い
どうも、インフラ業界で働いております、ゲナウです。 インフラ業界サラリーマンの方々に自分の経験を共有し、「より良い人生」を歩んで頂くためにブログ運営をしております。 インフラ業界は高卒のベテランおじさん達も多く、業務上で悩まされている人も... -
大卒・院卒がインフラ業界に就職するためにはインターンが必須!?(体験談)
インフラ業界に従事している25歳サラリーマンです。 実際に、インフラ企業に就職して理想の人生を実現したい。と考えているあなたに向けて、実際の現状をお伝え致します。 「就職」は人生にとっても、大きな分岐点になり得ます。逆に、失敗したとて、取り...
12